(H様専用)インド製 銅製タングスクレーパー copper tongue cleaner |舌クリーナー|Maharishi Ayurveda
¥2,000
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
アーユルヴェーダで大切にされる習慣のひとつが朝の舌そうじのための銅製スクレーパー。眠っている間に舌の掃除をすると蓄積されていたアーマ(未消化物)が取り除かれて、すっきりとした一日を始められます。
この毎日の積み重ねが、健康維持の秘訣と言われています。
アーユルヴェーダを実践していないけど、この習慣だけは続いているという友人が何人かいます。私もその一人で、少しだけアーユルヴェーダを取り入れていた15年前から、朝の白湯飲みと合わせて、歯磨きのように今も欠かせない習慣となっています。アーユルヴェーダライフの手軽な一歩として習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか。
マハリシ・アーユルヴェーダのタングクリーナーは、舌に当てる部分の幅が広く、全体をしっかり掃除することができるのが特徴です。
【使い方】
両手で持って、舌に当て手前に引いて、強く擦らず優しくアーマを取り除きます。
何度も擦らず2〜3回程度にとどめてください。
【商品仕様】
材質:銅
輸入者:マハリシ・アーユルヴェーダ株式会社
【配送方法と送料】
クリックポスト(郵便受け投函) 全国一律200円
【マハリシ・アーユルヴェーダとは】
⚪︎アーユルヴェーダの歴史
アーユルヴェーダはサンスクリット語の2つの単語、ayus(生命、寿命)とveda(知識、科学)からできており、「生命の科学」という意味をもっています。これはインドに伝わる医学であり、世界三大伝統医学の一つで、その起源は今から五千年以上の昔にさかのぼるとも言われています。
⚪︎マハリシ・アーユルヴェーダとは?
インドとその周辺諸国で行われていたアーユルヴェーダは、人間の生理機能についての膨大な知識を含む体系的な医学でしたが、長い間に一部が散逸し、一部は誤った解釈が与えられ、その全体性が失われていました。その結果、インド国内にはさまざまな種類のアーユルヴェーダが存在するようになっていました。
こういった状況の中、1980年代にインドのアーユルヴェーダの指導的な医師たちが集まり、散逸していたアーユルヴェーダの知識が集大成・再編されました。さらに、欧米の医師たちが参加して現代医学からの科学的な検討が加えられ、アーユルヴェーダの全体系が再編されたのです。こうして復活したアーユルヴェーダは、その再編の作業において中心的な役割を果たした意識の科学者マハリシ・マヘーシュ・ヨーギーの名を付けて、マハリシ・アーユルヴェーダと呼ばれるようになりました。
それはさまざまな考えや解釈、技法を含んだインド古来の巨大な知識を、科学的な土台の上に練り上げなおしたものと言えます。以来、アーユルヴェーダはインドの風土・文化から離れて、普遍的な価値をもち始めたといえるでしょう。このようにして科学的に再編されて先進国に紹介されたアーユルヴェーダは三つの点で西洋医学を学んだ医師達から大きな注目を集めるようになりました。
第一に、健康増進、あるいは予防・保健の分野で力を発揮する医学として、
第二に、自然治癒力を扱う全体的な技術をもった医学として、
第三に、心と体を同時に扱う、意識に関する技術をもった医学として、です。
⚪︎自然治癒力を高める
自然治癒力は生命に本来備わっている自らを修復し、高め、健康を実現していく力です。マハリシ・アーユルヴェーダでは、パンチャカルマ(身体浄化法)、約200種類のハーブ(薬草の混合調整物)、ディナチャルヤー(ライフスタイルの処方)、超越瞑想法(意識からのアプローチ)、ヨーガ体操(神経・筋統合療法)、アロマ・セラピー、ガンダルヴァヴェーダ(音楽・時間生物学)などの20の方法を用いて、自然治癒力を高めます。
⚪︎ドーシャ理論:体を構成する3つのドーシャ
ドーシャとは、体を構成している基本的要素です。ドーシャには、ヴァータ・ドーシャ、ピッタ・ドーシャ、カパ・ドーシャの3種類があります。
ヴァータとは動きを司る生理の力であり、考えたり、運動したり、神経を使ったりと動きに関する働きをします。ピッタは体の代謝や消化を司り、食後に消化が盛んになったり、代謝が上がるときに働きます。カパは構造を司る力であり、骨と骨を結びつけるなど、体の要素を結合させ構造を作りあげる働きをします。
この3つのドーシャが完全なバランスを保って働くときに、「完全な健康」と呼ばれる状態に至ります。反対に、ドーシャのバランスがくずれた状態を「病気」と呼ぶのです。
(出典:マハリシ・アーユルヴェーダショップHP)